【トロコン】エクスペディション33:効率の良いトロフィーの集め方

今回はClair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33)のトロコンについて、注意すべきことや効率の良い進め方について解説します。

トロフィー概要

  • 所要時間目安:35時間
  • 時限トロフィー:あり
  • 周回トロフィー:なし
  • 難易度トロフィー:なし
  • オンライントロフィー:なし

時限トロフィーが5つあります。難易度トロフィーは無いので、好きな難易度でプレイしましょう。

 

おすすめパーティー編成

おすすめスキルやパーティー編成は以下で紹介しています。

gamerbibouroku.hatenablog.com

 

意識するべきこと

本作はクリア後も自由に探索が可能です。時限トロフィーに注意しながらストーリーを進め、好きなタイミングで残りのトロフィーを集めましょう。

 

 「奇妙なエンカウント」
ルミエールで物まね師を倒す

プロローグ「ルミエール」で物まね師を倒すと獲得できます。

物まね師は、銅像が中央にある青い広場を右に曲がった先の、ダンスをしている舞台の右側にいます。
ブレイクをするとダメージが通るようになるので、オーバーチャージでブレイクを狙いましょう。

 

 「足跡をたどって」
前任の遠征隊のジャーナルをすべて見つける

全てのジャーナルを入手すると獲得できます。

ジャーナル「崩壊の生存者」を入手するには「古い鍵」が必要になりますが、「古い鍵」はプロローグでしか入手することができません
船着き場の青いテントで「祭典のトークン」と交換してもらえるため、忘れずに入手しましょう。

 

 「オーバーチャージ」
ギュスターヴのフルチャージされたオーバーチャージで、敵を1体倒す。

ACT1終了までに獲得する必要があります。ACT1は「岩波の崖」が最後のステージになるので、「岩波の崖」クリア前にトロフィーを獲得しましょう。

 

 「目利き」
33枚の音楽レコードをすべて見つける

全33種類のレコードを入手すると獲得できます。

レコード「レットル・ア・マエル」はACT2でヴィサージュをクリア後のキャンプで「仲間の様子を確認する」を選択すると入手できます。

Ver1.2.3現在は、上記を取り逃した場合でも、32枚のレコードを入手したタイミングでトロフィーが獲得できます(不具合?)

 

 「マエル」
マエルとの親密度が7になる

親密度6の選択肢で「真実を話す」を選択する必要があります。
(嘘をつくと親密度が上がらなくなります)

 

 「脚のコレクション」
モノコのスキルをすべて習得する

「終わりなき塔」「空飛ぶ屋敷」の2ステージは様々な敵が出現するため、モノコを編成して攻略すれば、効率よくスキルを習得することができます。
時限要素は無いため、好きなタイミングで収集を始めましょう。

 

 「ジェストラルのゲーム」
ジェストラルのゲームにすべて勝利する

「ジェストラルの浜辺」にある5つのミニゲームをクリアすると獲得できます。

ビーチラフトバレーは難易度「普通」のクリアが条件となっており、難易度「最強」のクリアは必要ありません。

 

その他攻略のポイント

ピクトスとルミナ

ピクトスを装備するとステータスが上昇し、パッシブスキルの効果が発動します。
ピクトスを装備した状態で4回戦闘に勝利すると、パッシブスキルをルミナとして各キャラにセットできるようになります。

基本的にはステータスを優先してピクトスを装備し、パッシブスキルはルミナで発動させると良いでしょう。

 

ネヴロンのクエス

各地にいる白いネヴロンからはサブクエストを受注することができます。
エストクリア後は戦うことができますが、倒してしまうと後半のクエストの報酬が減るため、倒さないようにしましょう。
(「浮かぶ墓場」のシャリエのクエストは「願いを叶える」を選択しましょう)

 

ジェストラルのアリーナ

ACT1「ジェストラルの村」では、キャラを1人選んでアリーナに参加することになります。アリーナで優勝すると出場したキャラの武器が景品として入手できます。(他キャラの武器も終盤で入手可能)

景品はマエルの武器が非常に強いので、マエルで出場がおすすめです。
また、最終戦で負けた場合もイベントは進行しますが、景品はもらえません。負けてしまった場合はリセットすると良いでしょう。

 

<関連記事>

【攻略】エクスペディション33:進行度別おすすめスキル(ビルド)とパーティ編成

【評価】エクスペディション33:簡潔レビュー