【攻略】FF16:進行度別おすすめアビリティ

今回は、「FF16」のおすすめアビリティと召喚獣について進行度別に解説します。

 

フェニックス解放後のおすすめアビリティ

  • ライジングフレイム
  • スカーレットサイクロン
  • (フェニックスシフト)

ライジングフレイムは技の発生が早く、後隙も少ないため、シンプルなダメージ技として優秀です。クールタイムも20秒と短めなので気軽に使用できます。

スカーレットサイクロンは序盤では貴重な範囲攻撃技です。

フェニックスのフィート「フェニックスシフト」は敵に接近するシンプルな能力ですが、主人公の移動速度が遅いのでコンボ後の追撃に便利です。

 

ガルーダ解放後のおすすめアビリティ

  • ライジングフレイム
  • スカーレットサイクロン
  • ガウジ
  • 自由枠

ガウジはウィルゲージを大きく削ることができますが、後隙が長く使用できる場面が限られます。ガルーダのフィートによるダウン時、テイクダウン終了直後の起き上がり時などに合わせて発動すると良いでしょう。

ガルーダのフィート「ガルーダエンブレイス」はウィルゲージを半分削り、敵がひるんだタイミングで発動することでダウンをとることができます。

自由枠のおすすめはルックスガンビットです。カウンター技のため使用難易度は高いですが、ジャスト回避が狙える場合はセットしましょう。

 

イフリート解放後のおすすめアビリティ

  • ライジングフレイム
  • スカーレットサイクロン
  • ガウジ
  • イグニッション
  • (リミットブレイク)

イグニッションは複数の敵を巻き込む性能が高く、雑魚戦で非常に優秀です。クールタイムも22秒と短い上、技を発動したタイミングからリキャストが始まるため、体感のクールタイムは19秒程度になります。ただし、後隙は大きいため、ボス戦ではダウン時に発動するようにしましょう。

また、今後解放されるアビリティ「ライトニングロッド」と非常に相性が良いです。

 

ラムウ解放後のおすすめアビリティ

最強アビリティその1「ライトニングロッド」が習得できます。

ライトニングロッドは攻撃を当てる度に追撃が発動するため、多段ヒットするアビリティと非常に相性が良いです。テイクダウン時にライトニングロッド設置→多段ヒットするアビリティを連続して使用ことで大ダメージを与えることができます。

パイルドライブはスカーレットサイクロンと同様、範囲攻撃技です。

サンダーストームも多段ヒットするアビリティです。雷は敵を追尾するため、敵から離れていても使用できるのも便利です。

 

タイタン解放後のおすすめアビリティ

召喚獣:フェニックス/ガルーダ/自由枠

ワインダップ激震はどちらもチャージ可能で高威力です。ワインダップは多段ヒットするためライトニングロッドと相性が良いです。

 

バハムート解放後のおすすめアビリティ

召喚獣:フェニックス/ガルーダ/自由枠

ギガフレアは超高威力(多段ヒット)のアビリティです。テイクダウン時にダメージ倍率が上がったタイミングで発動すると大ダメージを与えることができます。

 

シヴァ解放後のおすすめアビリティ

おすすめアビリティはありません。

 

オーディン解放後のおすすめアビリティ

召喚獣:フェニックス/ガルーダ/オーディン

斬鉄乱舞斬鉄剣ゲージを溜めるためのアビリティです。斬鉄剣ゲージを5まで溜めることで高火力+広範囲技「斬鉄剣Lv5」を発動できます。

また、斬鉄乱舞はライトニングロッドと同時に使用することで一気にレベル5まで溜めることが可能です。

雑魚戦は斬鉄剣Lv5で一掃、ボス戦はウィルゲージ50%のダウン時に斬鉄乱舞+ライトニングロッド、テイクダウン時にはライトニングロッド+多段ヒットアビリティのコンボを決めると良いでしょう。

オーディンのフィート「オーディンアーム」は武器を斬鉄剣に変化させます。ダメージは下がりますが、斬鉄剣ゲージが溜まるようになります。また、□ボタン長押しで「斬鉄剣Lv〇」を発動できます。Lv4とLv5は大きく性能が異なるため、斬鉄乱舞発動後にゲージが足りない場合は、通常攻撃などで斬鉄剣ゲージを5まで溜めましょう。

 

クリア後~2周目のおすすめアビリティ

召喚獣:シヴァ/オーディン/バハムート

  • 境界転移
  • ライトニングロッド
  • ギガフレア
  • 斬鉄乱舞
  • 転生の炎
  • ダイアモンドダスト

最強アビリティその2「境界転移」を活用した構成です。

境界転移は技の後隙キャンセル+スロウ効果をもつアビリティです。シヴァのフィート「シヴァスナップ」と合わせて、1回のテイクダウンでギガフレアと斬鉄剣Lv5を2回ずつ発動することを目指します。

シヴァスナップは〇ボタン2回で凍結効果があるフロストバイトを設置します。凍結はテイクダウン時のゲージ回復も止めることが可能なため、境界転移のスロウ効果と合わせると、テイクダウン状態をかなり延長することができます。

 

コンボ1

パーマフロスト→ライトニングロッド→境界転移→斬鉄乱舞

斬鉄剣ゲージを最大まで溜めるためのコンボです。「ライトニングロッド→斬鉄乱舞」は発動まで時間がかかるため、凍結させてから斬鉄乱舞に繋げます。

パーマフロストはシヴァのフィート能力であり、敵の攻撃を〇ボタンでジャスト回避すると発動します。(2周目をサクサク進めたい方は、アクセサリ「オートスロー」を装備すると快適になります。)また、R2+タッチパットで挑発(敵の攻撃を誘発)ができるので、覚えておくと便利です。

 

コンボ2
  1. ギガフレア
  2. 境界転移→フロストバイト→斬鉄剣Lv5
  3. 境界転移→フロストバイト→ライトニングロッド→斬鉄乱舞
  4. 境界転移→フロストバイト→ダイヤモンドダスト→転生の炎
  5. 境界転移→フロストバイト→斬鉄剣Lv5
  6. 境界転移→フロストバイト→ギガフレア

テイクダウン時に大ダメージを狙うコンボです。1から6を順に発動します。

ダイヤモンドダスト、転生の炎はギガフレアのクールタイムを稼ぐために使用します。(大技発動中はテイクダウン時のゲージ回復が止まります。)

アビリティが溜まっていない場合は、状況に応じてコンボの順番を入れ替えると良いでしょう。