【攻略】Rise of the Ronin:おすすめスキル・おすすめ流派

今回は、「Rise of the Ronin」のおすすめスキル・おすすめ流派について解説します。

 

おすすめスキル

  • 話術「威圧」
  • 話術「嘘吐き」
  • 話術「説得」

上記のスキルを取得することで会話で選べる選択肢が増えます。追加された選択肢の方が人物因縁などを得られることが多いため、早めに取得しましょう。

 

  • 丸薬の補充量↑

武勇/技能/魅力/知略それぞれで取得できます。知力はレベル2まであり、すべて取得すると丸薬を5つ多く持てるようになるため、安定感が増します。

 

話術、丸薬の補充量を取得後は下記がおすすめです。

 

武勇

石化、体力を強化するのがおすすめです。

  • 石化の気力への攻撃力↑
  • 石化時の周囲恐慌効果↑
  • 追い打ち後気力の回復↑
  • 非戦闘時に体力自動回復
  • 最大体力↑

 

技能

暗殺関連の強化がおすすめです。「鉤縄投げ攻撃」は、暗殺時に遠くで恐慌状態になった敵への追撃に便利です。

  • 連続暗殺
  • 鉤縄暗殺
  • 暗殺時の周囲恐慌効果↑
  • 全力走り暗殺
  • 鉤縄投げ攻撃

 

魅力

因縁の獲得量↑」は土地因縁による収集要素のMAP表示や、人物因縁によるミッションの解放に影響するため、早めに取得すると良いでしょう。

  • 閃刃の気力回復↑
  • 閃刃ゲージ↑
  • 連携追い打ち
  • 気焔ゲージの蓄積量↑
  • 因縁の獲得量↑

 

知略

強化薬関連の強化がおすすめです。強化薬は調合やボス前の商人で簡単に入手可能で、効果が非常に強力なので、戦闘に苦戦する方は使ってみてください。

  • 薬の体力回復量増加
  • 短銃追い打ち
  • 強化薬の調合
  • 強化の効果量↑
  • 強化の効果時間↑

 

おすすめ流派

おすすめ流派は「立身流」です。福沢諭吉との人物因縁で入手できます。

 

立身流の最大の特徴は石化の受付時間の長さです。すべての流派の中で最も長く、相手の攻撃の弾きやすさが明らかに変わります。

流派には相性がありますが、相手に合わせて流派を変えるより、立身流を使い続けた方が強いです。

 

立身流は刀のみ使用可能です。そのため、序盤は攻撃力が高い武器や、個人的に使いやすい武器を使用し、立身流入手後は刀に絞って攻略するのがおすすめです。