今回はクライシスコアのトロコンについて、注意すべきことや効率の良い進め方について解説します。
トロフィー概要
- 所要時間目安:30時間
- 時限トロフィー:あり
- 周回トロフィー:なし
- 難易度トロフィー:あり※
- オンライントロフィー:なし
クライシスコアのトロフィー構成は、大半が時限トロフィーとなっています。難易度トロフィーもありますが、ラスボス直前に難易度「HARD」に変更すれば取得可能なので、「NORMAL」でプレイしても問題ありません。
「伝説のソルジャー」
難易度HARDモードでクリアした
注意するべきこと
本作は大半が時限トロフィーとなっており、クリア後は自動的に2周目に入ってしまうため、やり直しができません。章ごとにセーブデータを分けておくと、イベント関連のトロフィーをとり逃した際に特定の章をやり直して回収することが可能になります。
ミッション達成率100%、ショップ全開放など、全体を通した達成率のトロフィーは一度逃してしまうと2周目のプレイが必要になるため注意しましょう。
トロフィーに関連する要素について
各章でトロフィーに関連する要素と、そのイベントが発生するタイミング(メインイベント)について記載しています。
下記の要素を忘れずに回収するようにしてください。
1章
ウータイ兵を倒しながら砦中枢部を目指す
「ウータイ戦争の英雄?」
タンブリン砦 攻略戦でラザードから最高評価をもらった
16グループの敵を全て倒す
→その後ストーリーを進めると獲得
2章
準備を済ませ、ツォンに話しかける
- ソルジャーフロアで研究員と話してM8-2-1解放
- 八番街で3人のファンと話して各ファンクラブに入会
- 八番街で兵士と話してM1-2-1解放
「魔晄石採掘マスター」
マテリアルームの閉鎖を阻止した
M8-2-1〜M8-2-6をクリアし、マテリアルームにいる研究員に6種の魔晄石を渡すと獲得
ミッションは7章までにクリアすれば良いので、現段階で全てクリアする必要はありません。
崖上の上から廃工場に潜入する
5箇所の黄色い光を調べる
ストーリーイベント(自動発生)
「ソルジャーならできて当たり前」
全ての砲弾を斬った
工場から出るとイベント
10個の砲弾を全て斬ると獲得
ストーリーイベント(自動発生)
工場から出るとイベント
制限時間以内に5箇所の光を回収すると獲得
3章
ソルジャー司令室へ向かう
- ソルジャーフロアで兵士と話してM7-1-1解放
- 八番街で男性と話してM2-1-1解放
- 八番街で女性と話してM2-1-2解放
「超一流ソルジャー」
トレーニングルームで全ての仮想データを倒した
北条に話しかけて、戦闘に4回勝利すると獲得
ストーリーイベント(自動発生)
「みんなのヒーロー」
3章で神羅ビル襲撃時、助けを求めている人を全員救助した
エレベーターに乗るとイベント
「ちょっと降りてみよう」を選択し、ソルジャーフロアで2箇所、八番街で2箇所の計4回救助すると獲得
途中の選択肢で「誰にも言わない」を選ぶと5000ギル貰える
4章
スラムマーケットへ向かう
- 少女と話してM2-1-4解放
財布を盗んだ子供の情報を集める
- 少女と話して「まだ待ってみよう」を10回選ぶ
- 少年と話してポーションを5回渡す
- 3人の大人と会話する
※エアリスと話す前に5人全員と話しておく(エアリスの好感度に影響)
ストーリーイベント(自動発生)
ブルーノを捕まるとイベント
「俺がクスリを買ってやるよ」を選択
(エアリスの好感度に影響)
スラムマーケットを見て回る
- 少女と話してM2-1-3解放
下記のミニゲームをクリアする
「大当たり〜!」
数当てゲーム屋で大当たりを出した
エアリスに予想を聞くと2択に絞ってくれます。
少年の情報は3択なので聞く必要はありません。
「神業」
マテリア拾いで神業レベルと評価された
14秒以内にクリアすると獲得
「コロンブレンドマスター」
ジャストな量でコロンを完成させた
適量で完成させると獲得
「エアリスとお似合い」
ブルーノにエアリスとは絶対お似合いだよ!といわれた
コロンブレンドのミニゲームを複数回プレイする
(エアリスとザックスの会話の最後に、お互いが見つめ合う演出が入るまで繰り返す)
→その後ストーリーを進めると獲得
北条博士を護衛する
「ピッタリ賞」
魔晄力回復装置で魔晄量を100%回復させた
スイッチを押すまでに時間差があるので、0.5秒ほど早く押すと良い
「独房荒らし」
神羅ビル 67階にある全ての独房を調べた
盗むマテリアを装備しておく
中央の端末を調べたあと、6体の実験体から鍵を盗み、全ての独房を調べると獲得
「みどころのあるソルジャー」
配合ルームで、宝条からみどころのあるソルジャーと評価された
中央の装置を調べて、下記の選択肢を選ぶと獲得
①セフィロスみたいなソルジャー!
②最先端の科学技術
③神羅にも反抗できる人間
5章
エアリスに会いに教会へ向かう
- エントランスで兵士と話してM2-1-5解放
- エントランスで男性と話してM6-2-1解放
- M2-1-1〜M2-1-5をクリア後、展示室で男性と会話してM2-1-6解放
- 八番街で記者と話して「見逃してやる」を選択
→神羅の真相からメール受信 - 六番街でファンと話してファンクラブ入会
(選択肢は政宗、スーパーノヴァ、左を選ぶ)
→プレミアムFCからメール受信
4人に勝利すると獲得
「ウータイ兵の天敵」
八番街のソルジャーと話し、6人のスパイを見つける
スパイの居場所は以下の通り
①LOVELESS通り:西側の男性
②伍番街スラムマーケット:兵士
③神羅ビル:エントランス北側のエレベーターから出てくる男性
④八番街:噴水広場東側の女性
⑤神羅ビル:展示ルーム中央の男性
⑥六番街:公園の少年
ストーリーイベント(自動発生)
「潜入の達人」
魔晄試験採掘施設へ一度も見つからずに潜入した
一度も見つからずに潜入すると獲得
6章
ストーリーイベント(自動発生)
「鉄壁の守り」
ジュノン防衛ライン攻防戦で全ての敵を倒した
30体全て撃破すると獲得
ジュノン空港へ向かう
アルジュノンLv.8でシスネと会話する(ファンクラブ入会に必要)
7章
八番街でワゴンの「車輪」を探す
「ファンクラブの救世主」
全てのファンクラブを存続させた
八番街の噴水広場で女性と少年に話しかけ、それぞれのイベントを終わらせると獲得
神羅ビルのエントランスで女性と会話
→ファンクラブ(ザックスFC)からメール受信
準備を済ませ、カンセルに話しかける
「ミッドガル、ワゴンでいっぱい!」
全ての花売りワゴンを作成した
カンセルとの会話で「まだやることがある!」を選択し、教会に戻る
追加で2種類のワゴンを作成すると獲得
素材入手にはM2-1-6、M7-1-6、M1-2-6のクリアが必要
8章
宿屋2階にいるセフィロスと話をする
ニブルヘイムの少年と会話し、七不思議の1番目〜4番目を謎を解く
地下洞窟の奥に進む
七不思議の5番目の謎を解く
※一度ニブルヘイムに戻って報告を忘れず行う
セフィロスの後を追う
七不思議の6番目の謎を解く
9章
ニブルヘイムから脱出する
七不思議の7番目の謎を解く
ストーリーイベント(自動発生)
「スナイパー・ザックス」
偵察用ガンブルヘッドを1体も逃さずにクリアした
逃した数0でクリアすると獲得
性能強化は攻撃力と命中範囲を上げると良い
翼の生えた人物を追うため、裏山へ向かう
「ゴンガガ村周辺」南側の宝箱から「調査課極秘支援室」入手
→ショップ解放
メルトダウン魔晄炉に戻る
「滝のトレジャーハンター」
ゴンガガの裏山で滝から流れてくる宝箱を10個回収した
「裏山」で敵を7回倒した後に、出入口に近づくとイベント発生
失敗した場合は再び7回戦闘すると、イベントが発生します。
10章
バノーラ村の地下に広がる洞窟を探索する
「呪縛の檻開けし者」
呪縛の檻への道を開いた
「深淵の淵」で序章、1章の石碑を調べる
「咆哮の牙」で2章の石碑を調べる
「訣別の扉」で3章の石碑を調べる
その後、「忘却の湖」で5箇所のライフストリームを調べると獲得
※ラスボス撃破後について
撃破後のセーブデータはロードすると2周目が始まってしまうため、クリア前のデータを上書きして消さないように注意(上書きしてしまった場合はオートセーブのデータをロードしましょう)
クリア後の効率の良い進め方
おすすめマテリアを下記で紹介していますが、この構成を効率良く作成する手順を紹介します。
クリアした直後でも高難易度のミッションを進められるように、一度溜まっているギルとSPを全て使ってHPと力を伸ばすマテリアを作成すると効率が良いです。
1.アダマンバングル入手
M7-3-6をクリアすると入手可能
最大HPの上限が99999になります。
2.力アップのハイジャンプ作成
①:不要なアクセサリを全て売却し、ギルをできるだけ溜める。
②:ライブラを6つ購入し、残りのギルで星のペンダントを買えるだけ購入する。
③:ライブラ+ライブラ+ミスリルを合成してライブラ(精神+2)を作成
④:③で作成したライブラ+ライブラ+星のペンダント(所持数分全て)を合成
⑤:ギルが残っている場合、再度星のペンダントを購入し、④で作成したライブラ+ライブラ+星のペンダント(所持数分全て)を合成
⑥:④か⑤で作成したライブラ+ハイジャンプ+英雄の薬(所持数分全て)を合成してハイジャンプ(力+〇〇)を作成
3.HPアップのウォール作成
①:ウォール+ファイアなど+デブチョコボの羽を合成してウォール(HP+1)を作成
②:①で作成したウォール+ライブラ+エリクサー(所持数分全て)を合成
③:②で作成したウォール+ライブラ+フェニックスの尾(所持数分全て)を合成
(②、③はSPが足りる分で合成を行い、残りはSPを稼いでから強化しましょう)
4.HPアップのスカイドレイン作成
M6-5-5クリアしてドレイガ(HP+500%)入手
ドレイガ(HP+500%)+力アップor体力アップを合成してスカイドレイン(HP+500%)を作成
5.ヘルブリザガ(体力+100)作成
①:ミッション達成率70%でモーグリパワー(体力+60)入手
②:ヘルブリザガと合成してヘルブリザガ(体力+60)作成
③:M9-6-1をクリアして斬鉄剣(魔力+60)入手
④:ヘルブリザガ(体力+60)+斬鉄剣(魔力+60)+アダマンタイト(10個)を合成してヘルブリザガ(体力+100)を作成
6.ステータス防御(精神+100)作成
①:M3-5-3をクリアしてウォール(魔力+60)入手
②:M8-6-6をクリアしてストップ剣(力+60)入手
③:ウォール(魔力+60)+ストップ剣(力+60)+ミスリル(10個)を合成してステータス防御(精神+100)を作成
ハイジャンプ、ウォール、スカイドレインのステータス補正を強化したい場合は、ダッシュを購入し、合成を繰り返してください。
裏ボスの簡単な倒し方
上記の記事で紹介しているマテリア・アクセサリの構成を使用した、ミネルヴァの簡単な倒し方について紹介します。
マテリアの最大HPの能力補正を最大にする必要は無く、「裁きの矢」を耐えるHPがあれば問題ないです。
マテリアの自由枠は「盗む」をセットしてください。
戦い方
①「盗む」を連打して「フェニックスの尾×99」を盗む
②フェニックスの尾とウォールを使用する
③ハイジャンプとスカイドレインを連打
「裁きの矢」を受けるとバフが解除されるので、フェニックスの尾とウォールを再度使用してください。
ミネルヴァが使用する技「モーメントスラッシュ」は受けるタイミングが悪いと即死します。その時は起き上がった瞬間にリミット技を発動して、演出が終わった直後にフェニックスの尾とウォールを使用しましょう。
(起き上がった瞬間に攻撃される可能性があるため、リミット技を間に挟むと安全にアイテムを使用できます)
<関連記事>